
蒸し・米麹
原料である米を丁寧に洗米し浸漬・水切り・蒸しを行います。
蒸した米に麹菌を振掛け米麹を作ります。
原料である米を丁寧に洗米し浸漬・水切り・蒸しを行います。
蒸した米に麹菌を振掛け米麹を作ります。
一次仕込み
甕に米麹と水を入れ5日~7日発酵させ酒母が完成
甕仕込みは空気と混ざりまろやかさが増すと言われております
甕に米麹と水を入れ5日~7日発酵させ酒母が完成
甕仕込みは空気と混ざりまろやかさが増すと言われております


二次仕込み
ステンレスタンクにて酒母・黒糖・水を入れ12日~14日間もろみ発酵させます
ステンレスタンクにて酒母・黒糖・水を入れ12日~14日間もろみ発酵させます
蒸留
二次仕込みでできたものを加熱し常圧蒸留します
二次仕込みでできたものを加熱し常圧蒸留します


貯蔵
蒸留でできた原酒を3年以上貯蔵熟成させます
蒸留でできた原酒を3年以上貯蔵熟成させます
瓶詰め・出荷
手作業で丁寧に瓶詰めをし出荷します
手作業で丁寧に瓶詰めをし出荷します

4件中1件~4件を表示